子供部屋にラブリコで「ゆるい」仕切りをDIY!リフォームする前に検討してみては?

子供部屋にラブリコで「ゆるい」仕切りをDIY!リフォームする前に検討してみては?

目次

子供部屋のリフォーム、いくらかかる?

小学生ぐらいのお子さんがいらっしゃるご家庭では、いつ「一人部屋」を与えるか、は割と大きな節目。すでに子供部屋があって、お子さんがお二人以上いる場合は、子供部屋をリフォームする、という選択肢がありますが、相応の費用がかかってしまいます。

1.子供部屋の間仕切りリフォーム費用
子供部屋の場合、今は子供たちが共同で使っている部屋をいずれ間仕切って使う予定で部屋を作ってあることも少なくありません。子供部屋の間仕切りはプライバシーの確保が重要になるため、きちんとした造作壁を設けるケースが大半です。

造作壁で居室の中央を間仕切りするリフォームの費用は、8~25万円ほどが相場となります。間仕切り用の収納家具を作り付ける方法の場合はそれより高くなり、40~45万円ほどとなります。

LIMIA:間仕切りのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?

「幅が2.7m~3.6mくらいの間仕切り壁を設ける場合、施工会社や部屋の状況によって違いますが、壁材や壁紙、巾木、天井の回り縁といった材料費や施工費、養生等の諸経費を合わせて20万~30万円程度が目安です。部屋の中の壁紙を新設する壁に合わせて張り替えると10万円※1程度費用がアップします。コストを抑えるなら、既存の壁の壁紙はそのままで、新しい壁には違う色の壁紙を張ってアクセントウォールとして楽しむのもおしゃれですね。なお、間仕切りを設ける際の費用はマンションや戸建てか、施工方法、壁紙のグレードなどさまざまな条件で違ってきます。部屋全体の壁紙の張り替えも選ぶ壁紙や窓の数などで費用が異なります」(三橋さん、以下同)

SUUMO:間仕切り壁で子ども部屋をリフォームしたい! 個室にする費用は? DIYでもできる?

アコーディオンカーテンにかかる費用
自由に開閉ができ、可変性のあるアコーディオンカーテン本体は約1万円~20万円ほどと材質やサイズなどによって大きく変わります。さらに、取り付けるための取付費用も必要です。アコーディオンカーテン自体の取り付けは、さほど難しくはないためDIYをする方もいます。コストを抑えて間仕切りをしたい場合は、アコーディオンカーテンを選択すると良いでしょう。

LIXIL:快適な空間を実現!可動間仕切りを取り入れた暮らしとは

本格的なリフォームの前に、間仕切りで「ゆるく」仕切るという選択肢

特にお子さんが二人以上いる場合、どの子の成長にあわせて子供部屋をリフォームするか、というポイントもあります。多感な時期に差し掛かるのが早い順、つまり一番上の子の成長に合わせてリフォームするか、後々どうなるかわからないし、一番下の子の成長に合わせてリフォームするか…。なかなか悩ましいですね。

子供部屋を変化させるポイントは3つ

  1. 兄弟がひとつの空間にいないように「見せる」
  2. できるだけ費用をかけない
  3. 今だけの設置として取り外せる

多感なお子さんのことを考え、プライベート空間を演出することは大事。ひとりの空間にいるように「見せる」演出ができて、かつ必要なときは同じ空間で過ごすことができれば、一番良いですよね。もちろん、下の子が成長したときには、今と状況も変わっているでしょうから、ムダなく、取り回しが効くような子供部屋にできるのが理想です。

間仕切りで空間を「ゆるく」仕切る

建築物の内部空間を仕切ること,またはその仕切りをいう。壁面による固定的なものと,スクリーン (アコーディオン式仕切り,カーテン,回転壁) のような半固定的なもの,または移動式の障屏 (扉,襖,障子,屏風,ついたてなど) とがある。

コトバンク:間仕切り

いわゆるパーテーションなどとも呼ばれます。もともとある部屋を壁や家具などで仕切ることが一般的です。

今回の大事なのは「ゆるく」仕切ること。他人の存在を常に感じるような同じ空間ではストレスが溜まりますが、完全にひとりだと寂しく感じます。難しいですね(笑)。

普段の視界の中には、他人はいませんが、自分で動けばそこに人の存在を感じられること。これぐらいのゆるい間仕切りがベストです。

ラブリコで「ゆるい」間仕切りを作ってみる

では、ラブリコでこの「ゆるい」間仕切りを作ってみましょう。

用意するもの

  • LABRICO2×4アジャスター(樹脂タイプ):2セット
  • LABRICO1×4シェルフサポート(樹脂タイプ):1セット
  • 2×4木材(支柱用):2本(通常タイプ2×4アジャスターの場合は、設置したい高さマイナス95mm)
  • 1×4木材(棚用):1枚(通常タイプ1×4シェルフサポートの場合は、設置したい幅マイナス20mm)
  • すのこ:2枚(間仕切りの幅の大きさのもの)
  • すのこ取付用ねじ
  • 電動ドライバー、脚立(あると作業がスムーズです!)

その他あると便利なDIYツールはこちらの記事でも紹介しています。
DIYの強い味方。あると便利なDIYツール3種+1をご紹介!
https://ec.heianshindo.co.jp/blogs/labrico-inspiration/recommended-diytools

設置する場所の高さ(床から天井まで)を事前に測って、ホームセンターなどの木材カットサービスを利用すると便利です。好みで木材を塗装してもよいですね。

STEP1:支柱用2×4木材にLABRICO2x4アジャスターをはめ込む

柱となる2×4材にLABRICO(ラブリコ)2×4アジャスターの上キャップと下キャップを押し込みます。上下を逆に取り付けると正しく固定できないので上下は必ず正しく取り付けてくださいね。

STEP2:すのこを支柱用2×4材に固定する

すのこを取り付けたい高さに調整し、支柱用2×4材にねじで固定します。この時先に同じ高さに目印をつけておくと水平が取りやすいです。

STEP3:組み上がったものを立てて、LABRICO2×4アジャスターを突っ張って固定する

組み立てたものを垂直に立ち上げ、2×4アジャスターの調整ネジを回し、天井を破損させないよう注意しながら固定します。

STEP4:棚を1×4シェルフサポートで取り付ける

1×4シェルフサポートのアダプタを、付属のネジで先程の柱に固定します。棚の両側を支えるものになるので、反対側も同じ高さに取り付けます。

棚板の両端に棚キャップをかぶせます。

棚キャップをかぶせた棚板をアダプタの上から差し込みます。

すのこや棚を飾って完成!

すのこや棚を小物で飾って完成です!子供部屋の場合は自分たちのものを置かせても、部屋が片付いてよいかもしれません。少しの間仕切りではありますが、視線が遮られ、プライベート空間を確保できる間仕切りになったのではないでしょうか。

みなさんもぜひ間仕切りで空間をうまく使ってみてくださいね。

※文中のLABRICO2x4アジャスター1×4シェルフサポート以外の製品は弊社製品ではございませんので、お問合せはご遠慮ください。